top of page

木材の種類
建具業では木は丸太で仕入れます。
そして魚をさばくようにカットして、いいところだけを使います。
一部の家具メーカーも木を丸太買いしますが、丸太をそのままスライスして板材にします。
建具の場合は、マグロをさばくように芯材や表皮部分を除き、年輪を活かしたきれいな「柾目」を切り出し、障子や襖などを上手に組み上げます。
あまり知られていないことですが、高級家具に使われるのは、ウォールナットやオーク、メイプルなど広葉樹系が多く、建具では杉や檜など針葉樹系が多いと言えます。
針葉樹は、等間隔に年輪が走る「柾目」が美しく、「狂い」も少ないことから、美しさと細かさを活かす建具に向いていると言えます。

bottom of page