top of page

香川県アースリィウッド協同組合について
創設の目的
従来、県下の建具製造業者及び家具製造業者約100社で香川県建具組合連合会を組織し、毎年の「さぬきたてぐ祭り」、平成10年の全国建具組合連合会香川大会の開催を行う等、業界の発展のために活発な活動を行ってきた。しかしながら、後継者不足による会員の減少、家屋の形態の変化に加え、長期化する不況により任意団体としての活動に限界を感じてきた。そこで、県下一円を業者が結束し、組合員のために必要な共同事業を行い、組合員の体質の強化を図るとともに業界の発展と経済的地位の向上を目的に組合を設立しました。
事業内容
-
組合員に必要とする木材、建材及び金物の共同購買
-
組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
-
組合員の福利厚生に関する事業
-
前各号の事業の附帯する事業
名称の由来
本組合は、以前 「 香川県建具協同組合連合会 」 (任意団体) の呼称で親しまれてきました。 「 アースリィウッド 」 というのは、平成12年、組合を法人化するに当たり、より自分たちのポリシーを明確に表した名前を付けようという機運が高まったことから、組合青年部で新しく命名しました。
これは、 地球上の大地に生えた (アースリー:earthly) 樹木 (ツリー:tree) を、環境を考慮しながら (エコロジー:ecology) 有用な木材 (ウッド:wood) として活用していこうという考えの基にそれらを組み合わせて作った造語です。小さい 「 ィ 」 には 「 エコロジー 」 の意味が含まれています。
組合組織 (平成29年度)
理 事 長 福家 芳弘
副理事長 村上 壽一
副理事長 森本 隆
専務理事 生島 直樹
理 事 増田 節雄
理 事 田中 孔隆
理 事 香川 照秦
理 事 光井 健
相談役理事 大井 淳一
監 事 小比賀 正
監 事 三原 貴之
平成29年度組合員数 18名
bottom of page